もどる

新聞記事より

2015年以前の記事へ 

2016年の記事へ 

2017年の記事へ 

2018年の記事へ

2019年前半(1月~9月)の記事へ 

2019年後半(10月~12月)の記事へ

2020年前半(1月~6月)の記事へ

2020年後半(7月~12月)の記事へ

2021年1月〜4月の記事へ

2021年5月~7月27日の記事へ

2021年7月28日~10月31日の記事へ

2021年11月1日~12月31日の記事へ

2022年1月1日~4月30日の記事

2022年5月1日~8月31日の記事へ

2022年9月1日~10月31日の記事へ

2022年11月1日~12月31日の記事へ

2023年1月1日~4月30日の記事へ

2023年5月1日~8月31日の記事へ

 

2023年9月1日以降の記事は以下に

八重山毎日新聞2023年09月01日付記事 「中山市長『反対の声伝える』 米軍掃海艦の石垣港寄港予定で 2団体が中止要請
/シェルター整備へ1.2億円 概算要求 台湾有事念頭、適地調査へ
/陸上自衛隊 来月、米海兵隊と実働訓練 オスプレイの石垣空港飛来計画も
/PAC3、石垣駐屯地へ移動 防衛省 自衛隊 敷地内にスペース確保」 
八重山毎日新聞2023年09月01日付記事 「防衛省、過去最大7.7兆円 南西諸島防衛『自衛隊海上輸送群」創設 ミサイル防衛、長射程弾強化/防衛省 『継戦能力』強化を重視 長期戦へ弾薬確保、施設整備
/情報流出で第三者調査機関 石垣市 きょう、9月議会に条例案提出」 
沖縄タイムス2023年09月01日付記事 「宮古に電子戦部隊配備へ 概算要求 防衛省、整備費計上/離島防衛と『不可分』 防衛省 電子戦部隊の必要性強調
/先島PAC3 当面態勢維持 石垣は駐屯地内に移動
/米艦入港拒否を石垣市長に要請 市民ら常態化を危惧 
/概算要求 過去最大に 24年度2年ぶり更新 114兆円前後/沖縄基地関係2039億円 前年度比64億円増 米軍再編は事項要求/防衛費最大 7兆7000億円超
/米、オスプレイ停止せず 事故相次ぎ 海兵隊に安全点検命令/米国内で批判高まる 国防総省の姿勢問う声」 
琉球新報2023年09月01日付記事 「市に米艦寄港中止要請 石垣2団体 市長『平時の利用』
/宮古島に電子戦部隊 概算要求 駐屯地拡張、配備へ/石垣駐屯地整備に131億円 防衛省概算要求 那覇の司令部地下化/『真に戦える自衛隊』加速/来年度防衛予算 7兆7385億円要求 過去最大 中国や北朝鮮念頭
/石垣PAC3 駐屯地に 防衛省 再展開は否定せず」 
東京新聞web版2023年09月01日記事 「見積もりが甘かった…イージス搭載艦の建造費が試算の6割増 防衛省『過去最高』7.7兆円概算要求の危うさ
/日中韓協議へ協力合意 朴、王両外相電話会談」
 東京新聞web版2023年08月31日記事 「『敵基地攻撃』ミサイル開発に7551億円 防衛省が過去最大7.7兆円を概算要求」  
朝日新聞2023年09月01日付記事 「防衛予算7.7兆円 止まらぬ膨張 過去最高額 『規模ありき』懸念」  
産経新聞web版2023年09月01日記事 「中国の新地図にアジア一斉反発 領有権主張『十段線』に拡大」
 
https://www.sankei.com/article/20230901-KKKY4I7NJVI3RKGFEFM7234BCQ/

八重山毎日新聞2023年09月02日付記事 「補正予算案など32件上程 石垣市議会9月定例会 11日から一般質問
/ファクスからメールへ 石垣市 誤送信の再発防止で対策」  
沖縄タイムス2023年09月02日付記事 「経団連会長ら訪中合意 来年1月 習指導部と会談へ
/陸自が大分にミサイル連隊 24年度 地対艦弾運用」  
琉球新報2023年09月02日付記事 「陸自オスプレイ予防着陸 静岡・静浜基地、けが人なし
/海自と米海軍情報交換訓練/ミサイル部隊 160人体制 勝連分屯地 本年度中に新編/沖縄関係予算に『防衛体制強化』 岡田大臣会見」  
東京新聞web版2023年09月02日記事 「経済成長モデルが終焉…中国の経済不振は長期化か 不動産業界の優等生・碧桂園が経営危機」 
朝日新聞2023年09月02日付記事 「米中軍幹部がフィジーで会談 米、中国との対話再開に期待示す」
 しんぶん赤旗2023年09月02日付記事 「中国が地図 南シナ海9割領域 国連海洋法条約に違反 東南アジア各国抗議/米中両軍幹部が会談 米報道官〝意思疎通続ける”」 
八重山毎日新聞2023年09月03日付記事 「防衛省概算要求 新型イージス、コスト膨張 総額9000億円、トマホークも搭載」 
琉球新報2023年09月03日付記事 「宮古島に電子戦部隊 配備計画 事前説明なし 防衛省 駐屯地、後付けで強化」 
しんぶん赤旗2023年09月03日付記事 「24年度防衛省概算要求 4新弾薬庫に221億円 敵基地攻撃ミサイル配備の恐れ」 
八重山毎日新聞2023年09月04日付記事 「市人口自然減止まらず 高齢化進行 7月まで8カ月連続
/二階氏訪中 処理水で暗礁 超党派日中友好議員連盟会長 首相期待も早期は困難
/7月求人、1.67倍 13カ月連続で全国平均上回る 八重山職安」 
東京新聞web版2023年09月04日記事 「習国家主席のG20欠席に失望 バイデン米大統領」 
朝日新聞2023年09月04日付記事 「2度目の説明会 疑問や反対の声 オスプレイ 柳川市など」
 しんぶん赤旗2023年09月04日付記事 「米国製兵器 維持費が高騰 F35A・B戦闘機、合計7.9兆円
/イージス搭載艦2隻8000億円 当初計画の3倍超に膨張」  
八重山毎日新聞2023年09月06日付記事 「米軍艦入港、あすに変更 石垣 出港日程はそのまま/パイン畑で散弾銃発射か 平得大俣 株におびただしい穴、被害広範囲
/大型施設年間売上101億円 市旧庁舎跡地事業 380人以上雇用想定 共同企業体が建設計画説明」 
八重山毎日新聞2023年09月06日付記事 「最高裁判決は『不当』 辺野古訴訟 オール沖縄会議が集会/防衛相『工事準備進める』 最高裁・辺野古勝訴受け
/過去最大114兆3852億円 来年度予算要求『事項要求』拡大 防衛・国債費増、特別枠4.1兆円
/ミャンマー問題など協議 ASEAN首脳会議始まる/『米国の信頼感低下』との指摘も バイデン大統領、会合欠席/政府、中国地図に厳重抗議 尖閣で『独自の主張に基づく表記』」  
沖縄タイムス2023年09月06日付記事 「大浦湾工事 8件発注へ 防衛局、埋め立て加速 未承認の県、対応問題視/工事 年度内にも着手 大浦湾 承認手続き代執行で/判決に700人抗議/新基地建設 反対貫く キャンドルともし平和訴え 名護瀬嵩の渡具知さん夫妻 国強権に『絶対諦めない』/『最悪判決』怒り結集 那覇で集会 『三権分立は絵空事』/海を破壊 暴挙許さない 大浦湾でも抗議集会 
/米海軍の掃海艦 あす石垣入港へ 14年ぶり/概算要求114兆3852億円 24年度 過去最大 防衛費膨張/『統合』の司令官 3幕僚長と同格 新設の部隊運用組織」  
琉球新報2023年09月06日付記事 「計画推進、防衛省前のめり 大浦湾側入札 相いれぬ早期返還/『最終判断示された』 防衛相 埋め立て推進強調
/『統合』司令官 幕僚長と同格 自衛隊新設組織
/中国の新地図触れず ASEAN声明案 首脳会議が開幕/中国が伊引き留め 外相会談 一帯一路『大きな成果』/碧桂園33億円利払い デフォルト懸念は続く」 
朝日新聞2023年09月06日付記事 「自ら招いた反日世論 苦慮の習政権 宮本元駐中国大使に聞く 内政に募る中国国民の不満◼行き過ぎは調整も/日中会談実現か 焦点 首相 ASEAN会議へ/中国側標準地図に『釣魚島』 日本政府が抗議 撤回求める
/ASEAN議長国 ミャンマー外れる 首脳会議開催 国軍辞退 2026年はフィリピン
/台湾南端まで200キロ 米軍が港を計画か フィリピンの離島 中国を念頭」 
しんぶん赤旗2023年09月06日付記事 「シリーズ 戦争と人権 沖縄大教授(憲法学) 高良紗哉さんに聞く 軍隊と共存する沖縄 壊される平和と生活」 
八重山毎日新聞2023年09月07日付記事 「仮設フェンスを設置 クルーズ船専用バース 米海軍掃海艦の入港で/鈴木財務相が来島 与那国町と石垣市を視察
/土地規制法、『住民に萎縮』懸念 専門家、不透明さ指摘
/『国際法への敬意』強調 インドネシア大統領、南シナ海念頭か/日中、首相接触も打開策見通せず 李氏は強硬姿勢」 
沖縄タイムス2023年09月07日付記事 「石垣港にフェンス 米掃海艦きょう入港/ミサイル部隊の配備断念求める うりずんの会、国に
/中国に国際法順守要求 ASEAN 南シナ海念頭に/中国新地図 米が警戒」 
琉球新報2023年09月07日付記事 「石垣港にバリケード 米軍要請か きょう掃海艦入港/米軍艦石垣入港 那覇で反対集会 民間港湾軍事利用巡り
/万国津梁の島 沖縄からの自治体外交 (上) 内田雅敏 中国に沖縄帰属未定論 知事訪中に『警戒』や『批判』」 
毎日新聞web版2023年09月07日記事 「米陸軍、日本に軍需品の貯蔵施設の増設検討 東アジア有事に備え」 
朝日新聞2023年09月07日付記事 「安保の行方 防衛白書を読み解く ㊤ 武貞秀士・拓殖大学海外事情研究所客員教授 中国の目標は世界覇権 台湾周辺演習は心理戦
/自衛隊『違憲』地裁判決50年 いまも重み 長沼訴訟一審裁判長 『最高裁が政権に寄り添う姿勢、現在も』危惧/『戦力』認めぬ歯止めに 水島朝穂・早稲田大学教授(憲法・法制論)の話」 
しんぶん赤旗2023年09月07日付記事 「湯布院に地対艦ミサイル部隊 大分 観光地隣接、攻撃対象の恐れ/ミサイル配備断念せよ 沖縄・うるま うりずんの会が要請
インド太平洋構想 主流化 ASEAN首脳会議が重視 平和構築・経済成長へ宣言/香港最高裁 同性婚に初判決 社会生活守る法整備を 憲法上の権利認めず」 
八重山毎日新聞2023年09月08日付記事 「米軍掃海艦、石垣入港 14年ぶり、初『通常目的』 郡内で復帰後3度目 乗組員上陸し休養、きょう出港/『戦の火種入れるな』 市民団体ら抗議 市長『地位協定拒否できず』
/米軍寄港増の可能性 識者談話 飯島滋明教授 名古屋学院大学
/記者席 抗議行動、6時間の長丁場に」   
八重山毎日新聞2023年09月08日付記事 「在日米海軍掃海艦 『軍事利用続くのか』 『通常入港』に不安広がる 『私たちが声上げないと』 米軍容認の誤解与えかねない/総領事館が歓迎夕食会 艦長や駐屯地司令ら出席
/台湾有事想定でない 今後の石垣港使用も チェイス・E・ハーディング艦長一問一答」 
八重山日報2023年09月08日付記事 「米掃海艦、14年ぶり石垣寄港 反対派の抗議も混乱なし 艦長『平和と安定守る』
/『日米同盟がさらに強固になることを願う』 米掃海艦長一問一答
/最前線で日米連携アピール 住民感情にはハードルも 米掃海艦石垣寄港」 
沖縄タイムス2023年09月08日付記事 「米艦 14年ぶり石垣入港 米軍、将来利用を示唆 市民、フェンス越し抗議
/民間港使用 常態化を警戒 地元容認 県と足並み乱れ 離島での活動拡大懸念
/『地位協定のため致し方ない』 石垣市長
/訪問 通常訓練の一部 米艦艦長一問一答
/港使用前提の情報収集 梅林宏道氏 ピースデポ特別顧問」 
沖縄タイムス2023年09月08日付記事 「命と暮らし守り抜く 『We want peace』 山里さん、米調査従事に悔い
/意思表示する機会必要 金城さん 住民投票の重要性訴え
/組合員 抗議で待機 全港湾『生活に影響大きい』
/軍事の島にさせない 陸自の次は米軍艦『露骨』 石垣入港で市民抗議 米側がフェンス 抗議の声届かず」  
琉球新報2023年09月08日付記事 「米艦 訓練で民間港に 石垣入港 14年ぶり 県の自粛要請無視
/『訓練』狙い隠さず 民間港利用の拡大 当然視 石垣市長 入港に理解 『災害時に備え』 バリケード 米が市に要請 『摩擦回避のため』/識者談話 飯島滋明氏(名古屋学院大学教授) 島の軍事利用 進む可能性」  
琉球新報2023年09月08日付記事 「オスプレイ訓練『追求』 陸幕長、県内飛行へ意向
/ASEAN会議 『中国の威圧』日米非難 中ロ、米の陣営化に反対
/万国津梁の島 沖縄からの自治体外交 (下) 内田雅敏 積極的に訪中し対話を 課題は沖縄の『重圧』解消」 
東京新聞web版2023年09月08日記事 「沖縄知事、18日に国連演説 辺野古移設反対、国際世論に訴え」 
 毎日新聞web版2023年09月08日記事 「アメリカ、『最優先』の極超音速ミサイル開発に苦戦 中露に遅れ」 
朝日新聞2023年09月08日記事 「米軍艦、14年ぶり石垣寄港 民間港使用拡大か 県は『自粛を』/中国VS.『西側同盟国』鮮明 東アジア首脳会議 南シナ海問題 尊重要求と批判と/インド・モディ首相寄稿(要旨)/ミャンマー『進展ない』ASEAN会議/韓国の日米接近 中国首相が牽制 尹大統領と会談」 
しんぶん赤旗2023年09月08日記事 「米軍艦 14年ぶり石垣入港 沖縄 『軍事利用するな』市民が抗議
/『戦争起こさぬ責任を共有』 東アジアサミットでインドネシア大統領 『構想』実践 支持相次ぐ/ASEAN、米中韓各国と共同声明 インド太平洋構想実践で」 
八重山毎日新聞2023年09月09日付記事 「米海軍掃海艦が出港 『二度と来るな』と怒りの声も/自宅待機で抗議 全港湾八重山 米海軍掃海艦入港に反対
/『基地の不条理訴える』 玉城知事、国連人権理事会で講演へ
/辺野古東側の護岸工事公告 防衛相、最高裁判決受け」 
八重山毎日新聞2023年09月09日付不連続線 「元メジャーリーガーのイチローさんは左打席に立つと...」 
沖縄タイムス2023年09月09日付記事 「米掃海艦が石垣出港 市民抗議 歓迎の声も
/きょう『台湾有事』巡りシンポ 出席2氏に聞く|呉寄南氏 上海市日本学会名誉会長 中国平和統一に自信 両岸関係 外国が阻害|厳安林氏 上海国際問題研究院学術委員会主任 知事の訪中 高く評価 地域外交の動き 期待」  
琉球新報2023年09月09日付記事 「米掃海艦 石垣を出港 次の寄港地不明
/基地集中 国連で発信 知事、人権理事会出席へ
/中国、服統制へ改正案 言論に続き、異論噴出」 
東京新聞web版2023年09月09日記事 「こちら特報部 『司法の職務放棄だ』…最高裁はどうして憲法判断を避けたのか 安保法制訴訟 元判事が明かす『原則』」 
八重山毎日新聞2023年09月10日付記事 「G20、首脳宣言採択 ウクライナでの武力行使反対/米中安定化、道のり険しく G20、習主席は内政・友好国優先
/あすから一般質問 9月定例石垣市議会 21氏が登壇へ」 
沖縄タイムス2023年09月10日付記事 「考 南西『有事』 『台湾有事』回避へシンポ 日米は米中の潤滑油に 外交の必要性訴え/平和憲法 有事を抑制 中国の2氏 県内パネリストと討論 改憲論 危険な動き◼沖縄への野心ない
/万国津梁会議を開催 地域外交方針策定で県」 
沖縄タイムス2023年09月10日付記事 「日米施設 相互使用4倍に 中国念頭に共同訓練増 米軍活動広がる/増える訓練 自治体困惑 日米合同委の合意増 少ない情報『要望反映を』/ことば 日米合同委員会
/武力行使や核威嚇反対 G20開幕 首脳宣言を採択 アフリカ連合加わる」 
琉球新報2023年09月10日付記事 「米艦石垣寄港 大使『画期的』 『X』投稿 地元『歓迎』強調、抗議触れず
/『台湾有事』回避シンポ 対話と信頼で平和構築|基調講演 宮本雄二氏(元駐中国大使) 日本、米中の『潤滑油』に/中国側の考え 呉寄南氏(上海市日本学会名誉会長 中国の追求は平和的統一|厳安林氏(上海国際問題研究院学術委員会主任) 安倍氏発言 米覇権の利益  
/アフリカ連合、G20参加 サミット開幕 核威嚇反対宣言採択 世界経済『逆風続く』」
しんぶん赤旗2023年09月10日付記事 「『自衛隊は憲法違反』長沼一審判決の意義今こそ 札幌 50周年記念集会/9条と自衛隊の関係突き詰めた
/中国 治安法改定案 『中華民族の感情』害する服装も罪に? 『言論抑圧』批判噴出
/ASEAN主催会議 AOIP(インド太平洋構想)実践へ合意蓄積 平和と繁栄 大国の姿勢に懸念
/G20 AUの加入承認 インドで開幕」 
沖縄タイムス2023年09月11日付記事 「尖閣『エスカレート感じず』発言の前11管トップ 『戦略的引き分け』大事 国有化から11年 中国船 危険な接近なし」 
沖縄タイムス2023年09月11日付記事 「イチから分かる!ニュース深掘り 自衛隊海上輸送群 部隊や物資 迅速輸送 小規模離島向け小型船導入 港湾以外に陸揚げも可能
/『慰安婦』理解深める 宮古島 記念碑建立15年で集い
/『戦略関係』へ格上げ 米ベトナム 連携を強化」 
沖縄タイムス2023年09月11日付大弦小弦 「終始和やかに進んだシンポジウム...」  
八重山毎日新聞2023年09月12日付記事 「市議会一般質問 空港・港湾利用、自粛求めず 10月の日米実働訓練で市長/『パヤオナビ』更新検討へ 肉用牛輸出、処理施設改修必要/石垣市議会一般質問要旨 2023年9月11日/民間企業の連携協定を 食料品不足解消で平良氏/副市長不在が164日 中山市政で2番目の長さ
/自然に優しい経済循環を コラコラ 環境配慮した商品並ぶ」 
八重山毎日新聞2023年09月12日付不連続線 「初めて日米地位協定を読んだとき、思わす目を疑った...」 
沖縄タイムス2023年09月12日付記事 「米須鉱山開発 可能に 県、業者の申請を許可 戦没者遺骨混入懸念 来月にも着工
/新基地阻止 議員80人連携 県内24市町村 有志の会発足
/土地規制 新たに180カ所 政府候補地 米軍6施設も
/米海兵隊次期司令官 中国ミサイル『脅威増』 辺野古訴訟 『日本の法制度を信頼』/自衛隊と『相互補完』 在沖部隊改編のMLR」 
沖縄タイムス2023年09月12日付記事 「八重山の音楽支える磁場 ライブハウス『CITY JACK』(石垣市) プロ・アマ問わず演奏 代表の石垣さん 20年尽力
/石垣の夜 鮮やか天の川 宮地さん撮影
/県内陸自で給食業務停止 広島ホーユー 那覇と石垣 隊員自炊」 
琉球新報2023年09月12日付記事 「戦没者踏みにじる 激戦地岩石 来月搬出へ 県判断 広がる失望 市民団体 再度不承認要請へ
/中止訴え署名、ハンスト 県議会、全会一致で意見書
/石灰岩に遺骨『考えにくい』 開発業者一問一答 辺野古使用『現実的に不可能』」 
東京新聞web版2023年09月12日記事 「王毅氏、国連総会欠席か 米中首脳会談に影響も」
 産経新聞web版2023年09月11日記事 「<独自>特定任期付自衛官、来年度新設へ サイバー高度人材」
 東京新聞web版2023年09月10日記事 「「権力のメディア支配どこまで」 「ラジオと戦争」著者の元NHKディレクターが問う」 
朝日新聞2023年09月12日付記事 「安保の行方 防衛白書を読み解く ㊦ ミサイル早撃ち競争に 遠藤誠治・成蹊大学法学部教授
/米ベトナム関係格上げ バイデン氏訪問 対中国を念頭/ベトナム、米と異例の急接近 戦略的提携 中ロと同格に
/イタリア、一帯一路『離脱』 中国へ意向 経済効果に不満 現地報道」 
しんぶん赤旗2023年09月12日付記事 「土地利用規制法 180カ所新たに指定へ 市街地の基地相次ぐ 防衛省本省など 住民監視が本格化
/中国経済 不動産足かせに 人口減で低迷長期化も
/G20首脳宣言 世界の課題にこたえたか ウクライナ侵略・途上国債務・気候/『ロシア非難』なし G20閉幕/2国間関係を最上位に 米越が格上げ合意
/『労働者の日』NYで行進 米国 団結し生活・権利守る」 
八重山毎日新聞2023年09月13日付記事 「市議会一般質問 小中校トイレ、全洋式化へ 米原キャンプ場、緑地で活用/協定企業から試供品 栄養機能食品配布事業で/石垣市議会一般質問 2023年9月12日
/『途上国の旗手』明暗 習氏欠席、背景に中国国内事情 G20 インド・モディ首相が存在感」 
八重山毎日新聞2023年09月13日付不連続線 「『記者は拍手をしないから薄情』と思っていないだろうか...」 
沖縄タイムス2023年09月13日付記事 「有事の避難で説明会 与那国町、住民20人に」 
琉球新報2023年09月13日付記事 「全住民1日で石垣へ 与那国町 有事避難計画を説明/与那国避難計画 識者談話 佐道明広中京大教授 現実的な避難の議論を
/自衛隊と中国軍交流延期 処理水影響、年内困難に
/ホーユー 給食提供停止 県内自衛隊にも影響」 
東京新聞web版2023年09月13日記事 「中国の抑圧に連携対応を カナダ議員、米議会で証言」
 東京新聞web版2023年09月12日記事 「台湾一体化へモデル地区 中国、福建省に建設」
 毎日新聞web版2023年09月12日記事 「台湾国防報告書、中国の軍事的脅威の記述大幅増 非対称戦を重視」 
しんぶん赤旗2023年09月13日付記事 「地下化 新たに5施設 自衛隊司令部 24年度概算要求/大型弾薬庫の調査継続 祝園(京都精華町)・呉(広島・呉)に建設計画」  
八重山毎日新聞2023年09月14日付記事 「市議会一般質問 子の派遣費補助増 前向き クルーズ船ことし48回予定
/規制緩和問題を追及 川平地区ホテル建設で砥板氏
/食肉センター改修検討 処理能力高め輸出拡大
/市議会一般質問要旨 2023年9月13日」  
沖縄タイムス2023年09月14日付記事 「『辺野古移設が結論』 木原防衛相 政府方針踏襲/言論弾圧 勉強会開く 百田氏がデマ発言/『安保政策』を熟知 木原稔防衛相」  
琉球新報2023年09月14日付記事 「陸自オスプレイ自粛を 県、訓練巡り防衛局に要請/オスプレイ停止 2団体が要請書 防衛省担当者に
/宮古ヘリ事故 『捜索は継続』 西部総監、市長と面会」   
東京新聞web版2023年09月14日記事 「『次世代100人』に五ノ井さん 米誌タイム選出、性被害告発で
/各国首脳に「妥協」訴え 国連総長、一般討論前に」 
 東京新聞web版2023年09月13日記事 「防衛増税はいつになる? 岸田首相『今この時点で申し上げるべきではない』」
 南日本新聞web版2023年09月14日記事 「中国を念頭、南西地域の防衛強化は『喫緊の課題』 木原防衛相が就任会見」
 毎日新聞web版2023年09月13日記事 「木原稔防衛相、旧統一教会との『関係絶っている』 過去に献金報道」 
毎日新聞web版2023年09月14日記事 「世論調査で見えない露の『本心』 ロシア文学者・奈倉有里氏」
しんぶん赤旗2023年09月14日付記事 「国民に背 悪政アクセル 岸田再改造内閣・自民人事 大軍拡・財界言いなり 不変 別姓・入管・・・ 資質に疑問符 政治とカネ・統一協会 大甘」
東京新聞web版2023年09月14日記事 「野党の共倒れを防ぎたい…市民連合が各党幹部と意見交換 国民は呼びかけたものの不参加」
 産経新聞web版2023年09月14日記事 「<独自>米、在日宇宙軍を創設へ 中朝の脅威に対応」 
八重山毎日新聞2023年09月15日付記事 「米オスプレイ2機緊急着陸 普天間所属 不具合で石垣空港に 昨年に続き3度目、1機は離陸 奄美空港にも2機飛来 着陸3分前に連絡
/陸自オスプレイ石垣で訓練 来月、沖縄初飛行 県は自粛要請
/県がインフル注意報 八重山2.33人で最多/週推計患者3130人 県内コロナ 前週比1.04倍、4週連続増
/台湾に防衛省職員常駐 春から、中国反発の可能性
/米誌『次世代100人』に五ノ井さん 英利アルフィヤ衆院議員も 性被害告発で扉/多様性の擁護者」 
八重山毎日新聞2023年09月15日付記事 「桃原氏所蔵品展開催へ 市長、ライドシェア導入に関心 議会一般質問/セリ値暴落で財源確保へ 輸送船の衛生面向上図る/市議会一般質問要旨 2023年9月14日」 
沖縄タイムス2023年09月15日付記事 「考 南西『有事』 与那国に港湾新設検討 政府 自衛隊利用も想定 防衛強化へインフラ整備/『攻撃の的』危険性はらむ 国防インフラ強化 丁寧な説明を
/オスプレイ使用 自粛要請 防衛局に 県、来月の日米訓練で
/オスプレイ4機 緊急着陸 石垣と奄美 普天間所属機
/見慣れぬ光景 島に不安 石垣オスプレイ 『仕方ない』理解も」 
琉球新報2023年09月15日付記事 「オスプレイ石垣訓練発表 陸自来月 県の自粛要請無視 米軍機は相次ぎ緊急着陸/オスプレイまた不具合 石垣に緊急着陸 滑走路一時閉鎖
/陸自、民間利用拡大狙う オスプレイ石垣空港訓練へ 米機緊急着陸、地元の反応注視/緊急着陸『恒久化』懸念 副知事」 
朝日新聞2023年09月15日付記事 「自衛隊と指揮連携 米で議論 台湾有事に危機感 日本の『司令部』常設にも触発 日本側くすぶる懸念
/台湾 最大野党候補が訪米 総統選へ外交能力アピール 劣勢挽回 党内から懐疑論 蔡政権、米と蜜月築く」   
八重山毎日新聞2023年09月16日付記事 「市議会一般質問最終日 
/根拠なき規定で火葬か 石垣市 廃止条例の規則で運用/道路空間を活性化に 条例化を計画
/シェルター整備検討 防災公園、消防施設の地下に
/川平保育所廃止の条例一部改正案 花谷氏、手続きの不備追及 我喜屋議長、全国会見解『問題ない』/『保育士の労働環境改善を』 石垣氏、こども家庭庁施策で要望/昨年より約1.9倍増 石垣市ふるさと納税
/市議会一般質問要旨 2023年9月15日」  
八重山毎日新聞2023年09月16日付記事 「米オスプレイ修理開始 資機材到着、帰還は週明けか/原因究明・再発防止求める 中山市長、緊急着陸で防衛省に
/カンムリワシ、市を提訴 ゴルフ場開発で住民訴訟」 
沖縄タイムス2023年09月16日付記事 「県内のインフラ整備必要 国防強化で防衛相見解
/空港後の地下案議論 避難シェルター 石垣市長答弁」 
琉球新報2023年09月16日付記事 「追う 南西防衛強化 与那国に港湾新設へ 政府、防衛利用で検討 滑走路延長も
/石垣市長『致し方ない』 オスプレイ着陸 来月日米訓練は容認
/石垣『防災公園にシェルター』 市長検討、市役所隣接地 1000~2000人収容規模
/新石垣飛来『変更ない』 陸自オスプレイ 防衛相、訓練巡り
/非戦の連携 若い世代へ 戦場にさせない会 24日、集会参加訴え
/ゴルフ場計画 市を提訴 石垣市民団体 土地提供中止求め」 
毎日新聞web版2023年09月16日記事 「グローバルサウス、結束図る 『G77プラス中国』首脳会合」
 産経新聞web版2023年09月16日記事 「永田町・霞が関インサイト 少なくない『2027年までに台湾有事』の指摘 台湾『夜の巷』では関心薄く 歳川隆雄」 
八重山毎日新聞2023年09月17日付記事 「『戦闘機の着陸許さない』 平和憲法守る八重山連絡協 米オスプレイに抗議/点検終え普天間基地へ
/日米共同訓練『実戦』を意識 中ロ念頭、地元調整難航も」 
八重山日報2023年09月17日付記事 「清国へ『支援要請』の密書発見 尚泰王、石井氏が偽物と指摘」  
沖縄タイムス2023年09月17日付記事 「オスプレイ普天間に戻る 石垣 緊急着陸から3日 抗議も/オスプレイ1機 大分に緊急着陸 旅客機発着に遅れ
/照屋副知事『騒音軽減を』 基地周辺米軍機 日米機関に要請
/新基地反対『あきらめず』 県内に新政治組織 市町村議員107人『有志の会』/解説 『オール沖縄』へ不満見え隠れ」 
琉球新報2023年09月17日付記事 「『沖縄に真の自治を』 市町村議107人 有志の会 新基地阻止へ 知事支援/『自己決定権』軸に結集 議員有志の会 オール沖縄とらわれず/自治体議員有志の会一問一答 沖縄のことは沖縄が決める 市民に近い立場で/陸自強化反対で意見書提出可決 読谷村議会
/オスプレイ 大分緊急着陸 普天間所属、滑走路一時閉鎖/新石垣の1機は離陸 市民ら『二度と来ないで』」  
沖縄タイムス2023年09月18日付記事 「基地問題『世界の課題』 那覇空港で出発式 知事、国連演説へ/新政治団体結成を歓迎 新基地反対 自治体議員有志の会 知事『大きなエール送る』/沖縄問題『世界に発信を』 国連出発 関係者ら知事激励
/米中の高官がマルタで会談 首脳会談巡り協議か
/新防衛相の木原氏 対中発言へ集まる関心 台湾重視 保守派の代表格」 
琉球新報2023年09月18日付記事 「基地問題『世界と連帯』 出発式 知事、国連会合へ決意」 
東京新聞web版2023年09月18日記事 「『どんな戦争も正当化させてはいけない』 哲学者西谷修氏が語る戦争論とは」 
 毎日新聞web版2023年09月17日記事 「岸田内閣不支持率68% 内閣改造の影響乏しく 毎日新聞世論調査」 
朝日新聞2023年09月18日付記事 「郭氏、総統選へ署名集め 台湾 無所属立候補の手続き 4候補台湾生まれ 中国不満か」 
しんぶん赤旗2023年09月18日付記事 「シリーズ 解剖岸田大軍拡 24年度軍事費は… 乱立する攻撃ミサイル 無謀・非現実的な開発
/デニー知事 国連へ出発 オール沖縄の激励を受け/新基地反対 107市町村議 有志の会発足、知事を後押し」 
八重山毎日新聞2023年09月19日付記事 「中国国防相、動静途絶える 装備調達巡る不正で解任か/中国軍機、台湾周辺に103機 台湾メディア『過去最多』
/石垣ー基隆定期船構想 貨物量、採算性カギに 輸出増で低運賃も可能 製造拠点へ優良工場誘致描く」 
八重山日報2023年09月19日付記事 「『平和のため頑張ったこと誇り』 新百歳黒島さんら祝福 石垣市」 
沖縄タイムス2023年09月19日付記事 「弾薬庫 沖縄などに増設へ 防衛省 陸自施設内に130棟/反撃力保有へ増設 弾薬庫 住民リスク懸念
/PFAS問題 国連で訴え 知事、特別報告者と会談 新基地反対 声明で発信へ
/石垣ホテル計画 『水資源に限り』 市議会で部長答弁/辺野古テント作品壊される ジュゴンのオブジェ」 
琉球新報2023年09月19日付記事 「弾薬庫5棟 沖縄訓練場に 陸自、来年度整備着手/反撃能力保有へ増設推進 住民知らないうちにリスク増も
/新基地強行 不当性訴え 知事、国連スピーチ 人権理事会 沖縄の現状発信へ/『人権問題』世論換起へ 新基地、正念場の訴え/『平和への権利』具体化を 玉城知事スピーチ全文」 
東京新聞web版2023年09月19日記事 「防衛省の『統合司令部』が高めかねない戦争協力リスク 安保法成立8年 攻撃されていなくても自衛隊出動?」
 毎日新聞web版2023年09月19日記事 「米中高官級協議実施へ 11月の首脳会談実現へ、対話を加速」
 毎日新聞web版2023年09月18日記事 「中国軍機103機、台湾周辺で活動 『近年で最多』台湾国防部」 
しんぶん赤旗2023年09月19日付記事 「日米共同訓練 米揚陸部隊が初参加 南西地域へ投入想定
/シリーズ 自民党の人権思想 改憲草案に見る⑤ 9条改憲と人権制限
/米中高官が会談 マルタ 習主席訪米へ意見交換/米の国務長官と中国副主席会談 NYで関係安定協議へ」 
鹿児島テレビニュース2023年09月19日記事 「陸上自衛隊の精鋭部隊『レンジャー』を養成  鹿児島・霧島市」 
八重山毎日新聞2023年09月20日付記事 「市議会最終本会議 副市長に知念氏 前建設部長、賛成多数で可決
/新川児童館建設へ 突然の提案 賛成多数で可決 野党など反発『十分審査できず』/第三者委設置条例など可決 市職員特殊勤務手当改正案で空転/農業委員全19人同意 自責の押しボタンで採決
/3市町で地価上昇 県調査 石垣・竹富、住宅地に伸び」 
沖縄タイムス2023年09月20日付記事 「辺野古承認 知事に勧告 国、代執行に向け準備 工事再開目指し提訴も 知事『国際社会で異様』/新基地建設の強行批判 知事、国連人権理で演説
/海自ミサイル艇 平良港に寄港へ 3年ぶり 実績狙いか
/安全保障関連法成立8年 中国念頭に反撃能力保有 日米一体化加速 変わる役割」  
琉球新報2023年09月20日付記事 「辺野古建設『民主主義軽視』 知事、各国NGOに スイス 基地派生の環境破壊も
/設計変更承認 国が勧告 約1週間後期限 代執行を視野 知事『国際社会では異様』
/基準地価4.9%上昇 沖縄10年連続 3年ぶり伸び首位
/全機に飛行停止日指示 米海兵隊、相次ぐ事故受け/大分緊急着陸のオスプレイ離陸 『必要な整備実施』」 
毎日新聞web版2023年09月20日記事 「バイデン氏『明日の侵略者を抑止するために』 国連総会で結束訴え」
 東京新聞web版2023年09月19日記事 「グテレス氏、国連改革要求 『世界は変わった』と演説」 
しんぶん赤旗web版2023年09月20日記事 「シリーズ 自民党の人権思想 改憲草案に見る⑥ 社会保障を骨抜きに
/世界成長2.7%に下げ 24年 利上げや中国減速 OECD発表/中国不動産市場 さらに悪化 経済成長 目標下回る予想も」 
八重山毎日新聞2023年09月21日付記事 「内容などHPで公表 石垣市 米海兵隊と陸自の共同訓練
/台湾封鎖『成功しない』 米国防総省高官が見解
/9月与那国町議会一般質問 『一次産業崩壊の危機』 農業生産額 5年前比で半減/比川港湾『今しかない』 糸数町長、整備へ向け決意
/『行政課題に誠心誠意』 知念氏、第5代副市長就任
/知事、首相との対話要望 辺野古承認勧告で対応検討」  
沖縄タイムス2023年09月21日付記事 「戦拒み平和築く力 今こそ 与那覇恵子(元名桜大学教授) 沖縄を再び戦場にさせない県民の会発起人 県民集会に向け24日沖縄市で設立」 
琉球新報2023年09月21日付記事 「南西諸島に小型艇 自衛隊新規『輸送群』 小規模港湾の利用を想定
/『沖縄を戦場にさせない会』キックオフ集会に寄せて 仲松典子 抑止力論は既に破綻 『台湾有事』沖縄の破壊前提」 
東京新聞web版2023年09月21日記事 「ファーウェイ最新スマホが引き起こす新たな米中摩擦 海外メディアを締め出した会見で発表された内容は…」 
 東京新聞web版2023年09月20日記事 「こちら特報部 オスプレイ緊急着陸 3日間で5機 民間空港周辺でも強まる不安」 
八重山毎日新聞2023年09月22日付記事 「軍事的使用反対に否決 9月定例市議会 港湾・空港で内原氏意見書
/農振手続き迅速化求める 議員提出意見書 『県に責任転嫁』と反対も
/県の『地域外交』議論開始 万国津梁会議 年度内に基本方針策定へ」 
沖縄タイムス2023年09月22日付記事 「石垣空港使用『変更ない』 陸自オスプレイ 日米訓練で陸幕長
/地域外交の考え共有 万国津梁会議 10委員、協議開始
/オスプレイ、緊急着陸 奄美空港にまた米軍機」  
琉球新報2023年09月22日付記事 「『議員の会 新たな希望に』 オール沖縄 辺野古阻止へ激励
/緊急着陸続発 県が究明要請 オスプレイ、日米に
/オスプレイ飛来 『国民保護』強調 新石垣計画で陸幕長
/本島奄美間で弾薬模型輸送 陸自と米訓練」 
毎日新聞web版2023年09月22日記事 「『台湾は中国の領土』 中国、米をけん制 国連一般討論で副主席演説」  
八重山毎日新聞2023年09月23日付記事 「与那国町 HPに訓練内容掲載 日米共同『レゾリュート・ドラゴン23』」 
八重山日報2023年09月23日付記事 「『尖閣アカマチ』注文伸び悩み 安価なコース新設でPR ふるさと納税」 
沖縄タイムス2023年09月23日付記事 「原因の報告 米に再要請 オスプレイ 緊急着陸相次ぎ防衛相/米軍と防衛局に抗議 県『安全管理に強い懸念』/米オスプレイ奄美空港離陸/普天間所属機 21日運用再開 米、飛行停止日に整備
/国際社会は常に辺野古問題に注目 国連活動『大きな成果』 知事、、特別報告者招致へ意欲/『県民投票』知事声明に厚み 粘り強い市民活動が後押し 阿部藹氏 琉球大客員研究員」 
琉球新報2023年09月23日付記事 「知事への政府反論検証 『差別意図ない』 基地集中、全国が黙認 『日本は法治国家』 法解釈変更し埋め立て 『県民投票重く受け止め』 協議なく、工事継続
/国連人権理訪問 国際社会、辺野古を注視 知事、首相と対話求める 解説 継続的働きかけ重要
/オスプレイ『予防着陸』 防衛相、相次ぐ緊急着陸で/防衛相があす就任後初来県 宮古、石垣陸自視察へ/米オスプレイ奄美から離陸 21日に緊急着陸/米陸軍と海兵隊トップ人事承認 海軍トップは空席」 
東京新聞web版2023年09月23日記事 「日米比外相、中国の航行妨害非難 東・南シナ海での覇権主義抑止へ」
 東京新聞web版2023年09月22日記事 「クアッド、来年日本で外相会合 日米豪印、現状変更に反対
 /日中、11月首脳会談が焦点 岸田氏、NYから帰国」 
 毎日新聞web版2023年09月22日記事 「米中、経済・金融作業部会を発足 高官レベルの対話ラインに」
しんぶん赤旗2023年09月23日付記事 「2024年度概算要求の焦点⑨ 軍事費 長射程ミサイルに巨費」 
毎日新聞web版2023年09月23日記事 「記者コラム 等身大の中国 『未富先老』に直面する中国の農民工 年金格差30倍 『定年など無縁だ』」 
八重山毎日新聞2023年09月24日付記事 「習氏『適切な時期の開催歓迎』 日中韓首脳会談、韓国首相に伝達」 
沖縄タイムス2023年09月24日付記事 「『オール沖縄』へ趣旨報告 議員有志の会 来月 新基地反対集会
/日米訓練反対 集会へ 来月沖縄市 10団体で実行委
/知事、辺野古は『検討中』 27日承認期限 帰沖後 取材応じず
/木原氏 部隊を初視察 陸自熊本 きょう宮古・石垣へ」 
琉球新報2023年09月24日付記事 「『沖縄、戦場にしない』 JCJ賞、本紙受賞
/日米合同訓練 反対訴え 来月12日沖縄市で集会」 
東京新聞web版2023年09月24日記事 「『中国台北』の呼称で紹介 杭州アジア大会、国営テレビ」
 東京新聞web版2023年09月23日記事 「習近平氏、日中韓会談『歓迎』 韓国首相に、関係維持強調
 /米越、史上最大の武器取引交渉か F16戦闘機など、中ロ反発も」
 産経新聞web版2023年09月23日記事 「木原防衛相、初視察で南西地域重視アピール」 
朝日新聞2023年09月24日付記事 「日中韓会談 習氏『歓迎』 韓国首相に『適切な時期に』
/経済分野議論へ 米中が作業部会 緊張緩和の試み」 
      
 
    
  
       

 
   
 
 

inserted by FC2 system